オフィシャルブログ

カウンセリングやヒプノセラピーの使命

悩みを聞くのは同じ
でもアプローチに大きな違いがある

カウンセリングでよく使う手法の来談者中心療法
いわゆる傾聴

ただひたすら傾聴
相談者本人が気づきを得るまで傾聴

悩みに軽い重いはないけれど、心が元気な人には有効
でもなぜか、カウンセラーも相談者も自己満足の世界にいるとしか思えない

傾聴だけじゃ足りないんだと私の心の中では告げている
気づきを促せることが大切なんだと

最初は傾聴が大切
信頼関係(ラポール)を気づく上でも、事情を把握する上でもとても大切
でもいつまでも傾聴だけでは前に進むことに時間がかかりすぎる
カウンセリングを受けいている間、苦しみ続けることになる

傾聴は初歩の初歩
カウンセラーにとって苦手とかいうレベレでは許されないほど基本
来談者中心療法だけのカウンセリングは一時、苦しみから逃れるだけのような気がしてならない
相談者が諦めるか飽きるまで施術を受けていつの間にかおわり
そんな気がする

カウンセリングは必要な気づきを得てもらえように誘導する技術が必須だと思う
この技術がないとカウンセラーの存在意義がないとまで思っている
相談者へのアプローチ方法は様々
日々勉強して実践してカウンセラー自身が成長していく必要がある

カウンセラーも自由な気づきを得ていかなければ、自分の施術に固執してしまうような人だと相談者を今いる地獄から新しい地獄に送り込むことしか出来ないだろう

一番危険なのはコーティング
下手すると悩みを大きくする
相談者の成長を阻害してしまう

それにコーティングする人は、自分の方法論に固執している人が多いような気がする
(偏見)

ちなみにコーチングは自分の意見を押しつけるのではなく、方法を提示して相談者が行うかどうかを判断してもらうようにしないといけない
従って、心が弱り切っている人にイキナリコーチングする人は正気の沙汰ではないとまで思う

カウンセラーはあくまで相談者が気づき自分で悩みを上書きして前に進むように見守り、寄り添い、時には考え方が色々あることを示す、そんな存在でいることが理想だと今の地点では考えている

ヒプノセラピーも同じだと考えている
まずは悩みを聞き、気づきを得るために施術する
日本ではカウンセリングは敷居が高く、ヒプノは余りメジャーではないのかなと思う

でもヒプノの方が敷居はずっと低いのではないだろうか?
余りに深い悩みには繰り返し行うこともカウンセリングと同じ
ヒプノのアプローチは催眠誘導
施術者とともに相談者が心の旅をする
ここがカウンセリングとの大きな違い

どちらにせよ施術者との信頼関係(ラポール)は非常に大事なのは同じである
日々勉強が必要なのも同じ

心の問題を追体験させてしまう分、カウンセリングはきつく感じてしまうかも知れない
要は心の上書きが旨く出来ればいい

記憶が消せなくても感じかたが違えば、ただの記憶になる
そうすることがカウンセラーとセラピストの使命だと思う